(北)九州へ行くせ☆の旅 豊肥本線編

6時起床。ん、目覚めが良いな(^^;。
さて、旅も2日目。しかし今回はこの2日目の日程が最後までなかなか決まらなかった。
もちろん、今日の最終目的地はあらかじめ決めていたのだが(熊本ね(^^;)、
その途中までの行程がなかなか悩みどころであったのであった。
とりあえず第2候補として挙げていた、阿蘇までのバスでの移動を決めて宿を出た。

まずは、日田駅のバスステーションより杖立行きの日田バスに乗って、終点の杖立まで向かう。
そして、その杖立からさらに阿蘇駅前行きの産交バスに乗って、
これまた終点の阿蘇駅まで向かっていった。
問題はこの後。実はこの阿蘇駅から豊肥本線の列車に乗っていくのだが、
なんとバスが阿蘇駅へ予定時刻に着いてから列車の発車時刻までの間が2分しか無いのである。
勝手がわからない駅で、しかも予定通りにバスが着くのも不安がある。(←バス会社の方すいません(^^;)

しかしまあ、もしダメでも何とかなるだろうと気持ちを切り替えて(笑)
日田よりバスに乗ってゆったりと流れる景色を眺めながら、しかし内心ドキドキしながら
阿蘇駅まで向かっていった。
杖立バス停(産交バス)
良いね、このドキドキ感が旅の醍醐味である(爆)。
ところがばってん(←意味不明)、バスというのもなかなか正確なもので
時間ぴったりに阿蘇駅に到着。
しかし時間は2分しか無い。駅はどこ・・・?切符は買えるの・・・?
もう色んな想いが駆け巡っているうちに、乗るべき列車が停車するのが目に入った。

あそこだ!

急いで改札まで向かい、降りる人の改札をしている駅員の人にこの列車に乗ることを伝えたら
そのまま乗るように言われつつ、もう後押ししてくれているような錯覚にも感じて(^^;
無事に乗るコトが出来たのであった(^-^)。ふぅ~(笑)
列車の中で購入した切符
というコトで、阿蘇駅より九州横断特急に乗って目指したのが「豊後竹田」であった。
(長い前置きだな(^^;)

豊後竹田駅ホームにて
駅に降りた途端、例の「♪はぁる~こぉお~ろ~お~のぉ~」の歌声が耳に入った。
そう、ココがあの「瀧 廉太郎」ゆかりの地である。
せっかくなので、このホームの歌声を聞かせようと友人に電話しようとしたら、
「♪い~まぁ~いぃ~ずこぉ~」・・・と歌が終わってしまった(爆)。
常に歌を流しているワケではないのね(^^ヾ。

ココは「乗りつくしの旅」の方でせ。が寄ったところでもある。
もちろん行ったところも、「瀧 廉太郎記念館」だった。
瀧 廉太郎記念館入り口
元々住居だった建物をそのまま使っているので規模は小さいのだが、
しかし趣のある雰囲気にすっかり時代がトリップしそう。
中の撮影は展示資料は禁止されていたが、例の(?)庭なら大丈夫、とのコト♪(^-^)
もちろん縁側にも座ってきた。笛は吹かなかったけど(笑)
建物の中から庭を覗く
それにしても、瀧 廉太郎はホントに多才な人だったんだねぇ。。。まるでせ。のように( ̄ー ̄)
もうちょっとゆっくりしたかったが、今日はまだ予定があったので
後ろ髪を引かれる思いで記念館を後にした。

豊後竹田より引き返す方向へ宮地まで普通列車で移動。
実は今日の大きな目的、なおかつ、今までさんざんスケジューリングに悩まされたものがあった。
ソレがコレ。
あそ1962
去年惜しまれつつ廃止された「あそBOY」の後継列車となるべく、先月登場した「あそ1962」だった。
コレに乗りたいがために、今回のようなバスでの移動手段を選んだ、というワケである(^^ヾ。
あそBOYに乗れなかったのは残念だが、せっかくなので同じ「あそ」にあやかりつつ
指定席券を駅で購入してそそくさと乗り込んだ(あまり時間にも余裕無かったので(^^;)。
車両の中にはテレビモニタも設置されていて、
その映像がこれまた懐かしい昭和30年代とおぼしきものが流れていた。
しかし九州に来てまで何で「♪いとぉ~に行くならハ♪ト♪ヤ♪」のCMを見なくてはならないのか・・・(^^;
コレも運命か(爆)

ところがしばらくして三里木の駅に差し掛かったとき、向かい側のホームになんと
元「あそBOY」で使われていたのと同じ客車が止まっていたのが目に入ったのだった。
(もちろん機関車はディーゼルだったが)
あ~ん、コレに乗りたかったのにぃ(^^;。
(突然の出来事だったので写真は撮れず。ちぇ(^^;)
「団体列車」と書かれていたので、もちろん臨時ものなんだろうけど、気になる。。。
そうしているうちに目的地の新水前寺に到着して、列車を降りてから走り去っていくのを見届けていた。

そんなこんなで2日目も無事終了して、、、んにゃ、わざわざ熊本に来たので(^^;
また例によって馬刺しを食べに行っていたのであった(爆)←ソレしか目的無いだろ

投稿者: すさずま 日時: 2006年08月05日 23:44 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (5)

ゆのん:

今日もいろいろお疲れさまでしたm(_ _)m
2分の乗り換え、よく間に合ったねぇ‥‥(^。^;;
考えただけでも心の臓が飛び出しそうだぜ;;;;

“1962”乗ったのね。。^^;
九州まで来てもハトヤ、ですか‥
それは せ。のお告げ、伊東へ行けということだよ(笑)

んで、馬刺し‥さて明日の腹具合はいかに??

いや~でも今日もまたほぼ完璧な旅でしたねぇ~、
あとリコーダーの上だけで「荒城の月」吹いてたら‥!

Posted by: ゆのん | 2006年08月06日 00:42

すさずま:

やっぱりハラにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
うーん、ムー○ンに負けず劣らずといったトコか(爆)←汚い話でごめん(^^ヾ

上側だけでは吹けないじょ。。。ん?何とかなるって?(^^;

Posted by: すさずま | 2006年08月06日 06:41

ゆのん:

あらっ、ホントにハラにきちゃってたのね。。。(^。^;;
しかもムー☆ンいらず、ってそりゃ相当、、、(滝汗)

なんだか修行の旅だね‥苦行か;;(^^;

あと一日踏ん張って(‥いや、力入れるとキケンか‥爆)、、
えぇと、、生き返ってください??

Posted by: ゆのん | 2006年08月06日 21:11

てて:

お疲れ~~(*^_^*)
馬刺し・・・キタぁ~のね(笑)整腸剤は持って行ったの??

Posted by: てて | 2006年08月06日 22:41

すさずま:

生き返って着たわ(^^ヾ。いやはや、今回はホントにまいりました。。。

Posted by: すさずま | 2006年08月08日 14:02

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)